1. お客様サポート
  2. 特にお問い合わせが多い質問

■ 電気がつかない

電気のご使用について

・ブレーカー(宅内分電盤)を確認
※ブレーカーは玄関・洗面所などに設置されています。
※イラストの分電盤はイメージです。各ブレーカーの名称や分電盤はお住まいの設備により異なります。

 

Untitled

■ブレーカー操作手順(電気が点かない場合)

①一度すべてのブレーカーのスイッチを「切」or「OFF」にし、
※リセットボタンが設置されている場合はリセットボタンを押してください。
②その後、ゆっくり一つずつブレーカーを全て「入」or「ON」にしてください。
③ブレーカー操作後、作動までに5分~10分ほど時間がかかる分電盤のタイプもあるため、しばらくお待ちください。

■全てのブレーカーのスイッチを「入」or「ON」にしても点かない

地域の電力会社様へ連絡
PinTで契約中であれば通常、通電されている状況です。
ブレーカー操作しても電気が点かない場合は、
地域電力会社(東京電力など)へ現地調査依頼のご連絡をお願いいたします。
ご連絡時は、下記内容のお伝えをお願いいたします。
・現在PinTで契約中であること
・ブレーカー操作をしても点かなかったこと
※ご住所と供給地点番号を両方お伝え頂くとスムーズです。

■各地域電力会社の連絡先
北海道電力・・・お住まいの地域により連絡先が異なります。ホームページ等で連絡先をご確認ください
東北電力・・・0120-175-366
東京電力・・・0120-995-007
中部電力・・・0120-985-232
北陸電力・・・0120-837-119
関西電力・・・0800-777-3081
中国電力・・・お住まいの地域により連絡先が異なります。ホームページ等で連絡先をご確認ください
四国電力・・・お住まいの地域により連絡先が異なります。ホームページ等で連絡先をご確認ください
九州電力・・・お住まいの地域により連絡先が異なります。ホームページ等で連絡先をご確認ください



解決しない場合はお問い合わせよりご連絡ください。